TWS02R



TWS02R
音、つながり、使いやすさ全て揃った完全ワイヤレスイヤホン。ポケットに収まり良い充電器にはモバイルバッテリー機能付。タイトな低音とクリアで伸びのあるボーカルを両立。
agブランドRシリーズは、TWSに手頃な価格と使いやすさを求める方向けの製品シリーズです。Rシリーズは"可愛らしい、いとおしい"の古語である「らうたし」より命名しました。TWS02Rは完全独立イヤホンとしての基本性能はクリアした上で、使用して初めて気がつくようなちょっとしたお悩みを解決する細やかな気遣いがあります。シンプルな形状には、指で触れた際の指紋が目立たないための粉雪塗装を施したマット仕上げ。指で触れた際に皮脂や指紋がつきにくく、汚れが気になりません。耳垢汚れが目立たない半透明イヤーピースを採用していますので、人前でイヤホンを耳から外す際にも安心です。またポケットに出し入れしやすい形状の充電ケースは2000mAhもの大容量バッテリーを搭載。スマートフォン他を充電するモバイルバッテリーとしても使用可能です。さらに、紛失時にも片耳での購入が可能となっており、紛失への不安を解消しています。音、繋がり、使いやすさ、全て揃った、初めての完全独立型イヤホンとして最適の製品です。

特長

オーディオブランド
final監修の
高音質仕様

モバイルバッテリー機能付き

最大39時間の
音楽再生

小さい耳にも 対応

紛失の際は
片耳購入可能

皮脂が目立たないマット仕上げ

清潔仕様

オーディオブランドfinal監修の高音質仕様

音質は、日本のオーディオブランドであるfinalが全面監修。Bluetooth®️特有の聴き疲れしやすい音質を抑え、タイトな低音とクリアで伸びのあるボーカルを両立したサウンド。
モバイルバッテリー機能付き


2000mAhの大容量バッテリーを搭載した充電ケースは、モバイルバッテリーとしても使用可能。

最大39時間の音楽再生

一回の充電で最大3時間の音楽再生を実現。付属の充電ケースを使えば最大39時間もの再生が可能です。
小さい耳にも対応


耳の小さな方にもご使用いただけるように、装着感に定評のあるfinalのイヤーピースTYPE EのSS/S/Mサイズを同梱。

紛失の際は片耳購入可能

うっかり片耳を紛失した際も、片耳の購入が可能です。詳しくはSUPPORTページの「片耳購入について」をご確認ください。
皮脂が目立たないマット仕上げ


本体と充電ケースは粉雪塗装を施したマット仕上げ。皮脂や指紋がつきにくく、汚れが気になりません。

清潔仕様

耳垢が目立ちにくい半透明イヤーピースを採用し、快適に使用することができます。

カラーバリエーション
BLACK/BLUE/GREEN/RED/CREAM/MOMOの6色のカラーバリエーション


各部の名称

イヤホン
充電ケース

スペック

アクセサリー
充電ケース・イヤーピース3サイズ・イヤーピース(final TYPE E)3サイズ・USB Micro-B充電用ケーブル


イヤーピース
L
M
S
イヤーピース( final TYPE E )
M
S
SS

使用方法
ご使用になる前に
左右のイヤホンを充電ケースから取り出して、イヤホン本体内側の充電端子保護シールを外してください。
イヤホンの電源をONにする
約3秒間MFBボタンを長押しする/イヤホンを充電ケースから取り出す
イヤホンの電源をOFFにする
約5秒間MFBボタンを長押しする/充電量が十分な充電ケースに収納する
MFBボタン各種機能

※接続する機器によっては、機能しない場合があります。
ペアリング方法
1. 左右のイヤホンを充電ケースから取り出すと、自動的に電源がONになり、「Power On」と起動音が流れます。「Connected」の音声メッセージが流れ、左右のイヤホン同士が接続され自動的にペアリング状態になります。左のイヤホンには「Left channel」、右のイヤホンには「Right channel」と確認メッセージが流れます。その後ペアリングモードが自動的に起動し左のイヤホンのLEDインジケーターが赤・青に交互点滅します。
2. スマートホン等の機器のBluetooth機能をONにすると、画面に「TWS02R_L」「TWS02R_R」が表示されますので、「TWS02R_L」を選択します。※「TWS02R_R」を選択した場合、シングルイヤホンモードとなり、デュアルイヤホンモードでの使用ができません。両側で使用する場合、必ず「TWS02R_L」を選択してください。
3. スマートホン等の機器と接続が完了すると、左のイヤホンから「Pairingsuccessful」「2nd device connected」という音声が順番に流れます。接続する機器の画面に、「TWS02R_L接続済」と表示されましたらペアリングは完了です。

装着方法
左右を筐体裏側にあるL(左)、R(右)の表示にてご確認ください。本体を持ち、少しねじるように押し込んで、両耳に装着します。装着位置によって音質が大きく変化しますので、音楽を再生しながら、片方づつ本体を立体的に動かし、最も好ましく聴こえる位置に合わせて下さい。それが最適位置(ベストポジション)です。
一度体験すると、二度目からは無理なく位置を合わせる事が可能です。低音が不足していると感じられる際は、イヤーピースの密閉が不足していると考えられます。耳が小さめの方で、小さめサイズでも解消されない際には、大きめサイズをお試し頂く事が効果的であることもございます。
*通常、耳の形状は左右でかなり異なります。そのため、イヤーピースのサイズや最適位置は左右の耳で異なります。


